中小企業様、士業様、個人様のLAN設計・LAN構築・PCトラブルサポート等お任せ下さい

SSDについて

SSDとは、SSDの構造とメリット・デメリット、あまり触れられることのない注意点、導入時の注意点、寿命などを御説明します。

SSDとは

SSD(ソリッドステートドライブ)とはHDDと同じくパソコンのデータを保存する記憶装置です。
「SSD」は正式には「Solid State drive(ソリッドステートドライブ)」と言います。
最近はHDDの代わりに搭載される事も多くなった記憶装置の一つです。

構造は

モーターやヘッドなどの機械的駆動部分が無く、半導体のメモリチップ上のセル(記憶素子)に記録する方式になります。

HDDと比較すると

・静穏性に優れる
・HDDより発熱が比較的少ない
・機械的駆動部分が無い為に衝撃に強い
高速に読み書き可能(製品や状況にもよりますがHDDの2~5倍程度)

と言うメリットがありますが、その反面

・同容量のHDDより高価(大容量になるほど)
・大容量化は技術的に少々困難で容量が少ない物が多い
・メモリーチップの中のセル(記憶素子)に書き換え制限回数がある
・空き容量が少ない状態で使い続けると壊れやすくなる
・壊れた場合のデータ復旧が難しい

と言ったデメリットもあります。

デメリットの方が多く見えますが、衝撃に強いのでモバイルPCなどではSSDの方が気を遣わないで使用できます
また、高速に読み書きが可能なため、PCの電源投入から使用できるまでの時間や、SSDにインストールされているソフトなどの起動時間がかなり高速になりますので、幾つかの注意点を守って使えば恩恵の方が大きいかと思います。

この続きは会員様限定になります。既存ユーザ様はログインしてください。

御電話での受付 9:00 - 22:00 TEL 03-5735-1790 お問い合わせページからは24時間受付
(深夜は翌日の御返事になります)

ログインステータス

CAPTCHA


Japan Vulnerability Notes

外部リンク

PAGETOP
Copyright © メディアクリエーション All Rights Reserved.